「もったいない」の発想から始まり、製本の際にでる
           余り紙を使ってメモ帳を作ってみました。
”紙工房 堂地堂”の始まりです・・・・・

現在、堂地堂は墨田区向島から墨田区千歳の製本所内へと移転しました。
営業形態は⇩ワークショップ⇩のみの完全予約制となっております。
又、オーダーも受けたまっていますのでこちらもよろしくお願いいたします。
ホームページの『オーダーについて』をご確認下さい。
小部数でのオーダーも受けたまわっていますのでご相談下さい。

≪選べるワークショップは2種類!≫

①オリジナルノートが作れる「紙のバイキング」。いろいろな紙を選んで組み合わせて、リング製本体験できます。
②ダンボールを表紙に作れる「ダンボールノート」。絵柄や文字を切り取ったダンボールを表紙に、リング製本体験できます

問い合わせ先

ホームページの「お問い合わせ」タグよりお願いします。
*返信してもエラーで送信できない場合がありますので、1週間以上こちらから返信が無い場合は、下記電話及びメールにてお問い合わせ下さい。

イベントなどの出張もできます!

これまでの出店先
イベント:すみだ川ものコト市・A-ROUND・デザインフェスタ・スミファ
催事等:渋谷LOFT・近鉄百貨店・日本橋三越・東京ソラマチ・まるごとにっぽん

略歴

小さなラックを工場の前に、落とし紙で作った小さいメモ帳の販売から始まりました。
 
2009年8月27日 工場の一角(2m×2m)に小さいながら紙工房堂地堂をOPNE!
2010年2月 チャレンジショップ!鈴木荘1Fの5号室に共同で運営開始。堂地堂2号店の誕生

2010年5月 紙のバイキング誕生(↑写真は初のイベントの模様:5/1)
2010年3月 両国1号店を閉店し、2号店を紙工房堂地堂として運営。

2011年4月 お隣4号室に移転、単独の運営となる。
2017年3月 チャレンジショップ!鈴木荘を卒業!
2017年4月 どうち製本所へ移転
現在、製本所に併設して営業しております。